実に目ざわり! TV画面の隅にもう一つの小窓
これ、不愉快に思いませんか?
バラエティ番組でこうした画面をよく見ます。
メインとなる映像を映しているときに、右か左の隅に小窓を表示し、その番組のゲストの顔などを映し出している。
なんで、奴らのリアクションをいちいち見せられなくっちゃいかんのだ??
しかも、奴らは自分が小窓に映っているのが分かっているものだから、わざとらしいオーバーなアクションをする。
音楽が流れる場面では、小窓の中で、リズムに乗ったり、口パクしたり。 子供が映されたときは満面に笑みを浮かべ、でろ~んとした表情を作る。
おい、お前、黙ってられんのかーーーーーー!! だいたい不自然だろう、そのアクション。 俺はお前の顔なんか見たくないんだぞ。 勝手に演技してるんじゃないよ!
....と、こうした見たくもないアホ芸能人の顔を小窓で強制的に見せられることが多いように感じるんですよ、最近。
折角の素晴らしい情景、景色、めずらしい映像なども、こうした芸能人の腑抜けた顔や、相槌する仕草、過剰に驚いたような表情、知性に乏しいその顔を見せられると全てが台無し。
TV局よ、お前たちの勝手で番組を作るな~、と言いたいのです。 因みに、この小窓、専門用語でコーナーワイプと言うらしいんですが、ほとんどの局でやっていますよね。
ついでに言えば、昔からある、面白くもない会話の中に、『笑い声』を入れる手法も個人的には大嫌い。 アメリカのホームコメディでは、当たり前の演出となっていますが、日本まで真似る必要はないのでは。
TVは日頃あまり見ないんですけど、見ると上記の小窓が出ていたり、性別不能の化け物ばかりの見世物小屋状態。
嗚呼、世も末だ....

| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 昆虫採集セット ....いつの間にか無くなっていたのね。(2016.05.01)
- 良いお年をお迎えください。(2014.12.31)
- ヒルドイド(ローション)でシミが消えた!(2014.10.11)
- 理系(?)のび太の粋なプロポーズ(2014.08.31)
- NHKがテレビ欄で縦読みに挑戦!(2014.06.03)
コメント
『コナーワイプ』って本当にうるさいですね。
これが出るとイライラします。
TV屋はこの馬鹿げた演出を視聴者が喜ぶと思っているのでしょうかね!
つまらないTVは見ないに限ります。
投稿: JA1SLR / 水越 | 2013年2月 7日 (木) 08時55分
>つまらないTVは見ないに限ります
はい。その通りです。
昔、ビデオレコーダーにCMカット機能というのがありました。
今の技術なら、嫌いな芸能人が出てくる番組は、映らないように出来るのではないでしょうかね~。
何れにしても一方的で独りよがりの番組制作は困ったものです。
投稿: JA1BBP 早坂 | 2013年2月 8日 (金) 06時16分